チラシチェックのこと。

これ。
やっぱりやめました^^;
きりがない!
よく考えれば 日常行けても2店舗だけだし
ふつーにチラシチェックだけ 朝することとしました^^;
あと、それが無理だったらスマホのアプリ
「Shufoo!」
をつかって お昼休みか出勤途中にチェック
(いらんチラシの情報もくるので ちょっといらっとくるんですがね・・^^;)
で 必要なものだけをメモ帳に書いてスーパーにいってます。
メモ帳にかくと「これだけ買えばいい」ってなるし買い忘れもないし イイです。
次に始めたこと。

よく買う調味料の定価表ノートを持ち歩くことにしました。
文字だけでもいいんですが 写真だとぱっと見ただけで コレってわかるので写真付き。
これで 実はそこまでお買い得でない「お買い得」の表示に(ややこし)惑わされてることもなくなりましたー。
(`・ω・´)ノ←よく惑わされてた人。
あとすこしでチラシチェックして買い物!ができなくなるんですがね・・^^;
(もうちょと早くからすればよかったかな・・・)
さて
出産後の買い物をどうしようか
(*私は里帰り出産しません)
ネットスーパーに登録もしましたが
こういう画面をみただけだと なに買っていいかわからないことに
気付きました・・・・。
でも、産後一か月は外出できないし
宅配お弁当もありますが
夫はお昼も会社で宅配お弁当・・・・・・
となると食材宅配・・・かなぁ・・・・。
年明けてから一度ためしめてみようか・・・・・な。
スポンサーサイト